
今回は自転車キャンプの時にちょっと思った、「平らなところがあったらいいな」を叶えてくれる(大げさ)コンパクトなテーブルの話。
例えば、写真のような時とかね。
この時はキャンプ場にブロックがあったので使わせてもらいましたが、経験上こういったものを置いてないところの方が多い印象。
SOTO Field Hopperを買ってみました
ソト(SOTO) 2014-03-11
キャンプ用品を扱ってるお店だったら、だいたい売ってると思います。
キャンプしたことある方であれば、「コンパクトなテーブル」と聞いてコレをイメージする方も少なくないはず。
その筋ではけっこうメジャーですよね?

こんな時とか、

こんな時はテーブルが欲しくてたまらないですよね。

というわけでコチラ。
ただ、通常は天板がシルバーなのですが、コチラはマットブラックです。
関東にある「ナチュラム」というアウトドアショップの別注みたいですね。
あまり意識はしてなかったのですが、購入履歴なんかを見るとけっこうお世話になっています。
SOTOのレギュレーターストーブを買いました
もしかしてこのブラックのレギュレーターストーブもナチュラム別注なのかも。
それでは見てみましょう

専用の袋付き。
後で書きますが、これがないと勝手にポップアップしてきそう(笑

折りたたんである様子。 比較はiPhoneXです。



少し開くと勝手にテーブル状になってくれます。
ちなみにロック機構はないので、物を載せたままテーブルを持ち上げたりするのはNGっぽいですね。

折りたたむ時はパタンと閉めると脚が飛び出て、アレ?って感じですが、これで正解なようです。
この先は手動で脚を格納します。

ちょっと締まりが甘い気がして、勝手にポップアップしてきそうですが、収納袋に入れてしまえばなんてことないでしょう。

350ml缶を載せたスケール感をどうぞ。
二人分の飲み物とシエラカップを置くには十分そうですね。
本当はこっちが欲しいシリーズ
さて、ここからは「本当はこっちが欲しいシリーズ」です。
知る人ぞ知る、日本のガレージブランドであるtrek's。
チタンでテーブルや小物を作ってるんですよね~。
リンク先は世界最軽量のチタンテーブルです。
※もうちょっと安いアルミモデルもある
2017年の9月からずっと品切れで再販を待ってるんですが、全然再販される気配なし。
しかもこれってたぶん再販されると同時に完売するパターンだと思われるので、正直そこまでして買う気も起きません。(けっこう高いし)
元々はこれが欲しかったんですが、あまりに待たされるので(さらには買えるとも限らないし)今回のマットブラックを見つけてしまったタイミングでSOTOのフィールドホッパーを買った、というわけなんですよね。
trek'sについては少し気長に待ってみようと思っています。
0 件のコメント